お知らせNews

兵庫県・神戸市視察[文教厚生委員会]

新型コロナの感染拡大で、県議会による視察も見送られていた2年半。
2023年1月18~20日、文教厚生委員会で今期初の視察を行いました。

テーマは「ヤングケアラー支援」「若年妊産婦支援施設」「医療産業都市」「健康寿命」。
兵庫県、神戸市、洲本市(淡路島)を訪問しました。


【ヤングケアラー支援】
神戸市では全国で先がけて「子ども・若者ケアラー支援」に取り組んでいます。そのきっかけは、自宅で祖母の介護を続けていた20代になったばかりの孫が祖母を殺害した事件だったそうです(令和元年)。成人の家族・親戚が複数いたにも関わらず、孤独な介護疲れの結果でした。

全国では、18歳以下で介護・家族の世話を担う子どもたちを「ヤングケアラー」とする認識が広がっていますが、神戸市では支援の対象を20代まで広げ「子ども・若者ケアラー」として支援に取り組んでいます。
社会変化が原因でども・若者ケアラーが増えているという分析のもと、「望まない孤独・孤立」で本来守られるべき子ども自身の権利を侵害する要素を取り除く支援を実践しているというお話を伺いました。

背景 変化1995→2020
核家族化、老々世帯増 2.82→2.49人
一人親世帯の増加 311万→462万世帯
要介護者の増加 3倍 218万→657万人


窓口相談では子どもケアラー79件、若者ケアラー23件を把握。
個別支援会議、訪問支援、交流と情報交換の場をつくり「家族全体を見る視点」も大切にしているとのこと。約2年でここまで施策が進んでいる推進力は市長のトップダウンと担当職員の熱意、議会の理解と後押しとの説明がありました。


神戸市でのレク風景


レクいただいた上田智也氏。学ぶことの多いレクをありがとうございました。


上田氏のインタビューもご参考ください
神戸市・公式Story → https://storynews.jp/story/kobe-carer/


【若年妊産婦支援施設】
兵庫県では、県と若年妊産婦支援施設を運営する一般社団法人「小さないのちのドア」からレクをいただき、意見交換しました。
24時間体制で、保険証がなくても診療費がなくても、妊産婦の相談にのり(対面、電話、LINE)、産後の自立支援までサポートしています。

沖縄では10代の出産割合が全国の約2倍です。(平成25年、沖縄2.5%、全国1.3%)【PDF】


沖縄でも民間による支援が始まっていますが、本来は公営での支援を拡充する必要があります。母親の進路・就業、子どもたちが安全・安心に育つ生活環境を整え、貧困の連鎖を止めること。福祉・医療・教育・就業など、生活全般を支えることで、次世代を育てていく支援策の拡充に引き続き取り組んでいきます。

兵庫県議会でのレクの様子


【神戸医療産業都市】
視察日程の前日1/17は、1995年阪神淡路大震災が起きた日でした。 
街の復興にあたり「産業の再生をどうするか」「住民の仕事をどうするか」にも直結する課題。神戸市は「次世代の産業で神戸の再建を」と、医療産業の誘致・集積に取り組み始めました。
2022年12月末時点で、進出企業・団体が366社、雇用者数12,400人、経済効果1,562億円。民間企業、スーパーコンピュータ「富岳」を含めた理化学研究所関連施設、大学付属病院などが集積しています。

震災前は重工業が中心だった経済構造から、次世代の医療産業へ産業構造の転換を図った取り組みは、沖縄県のIT産業誘致策・集積結果と通じるものがあります。
一方で、沖縄と異なるのは産業政策と都市計画を組み合わせた考え方だと思います。産業育成と都市計画を連動させること、沖縄では都市計画には公共交通政策も含める考え方が必要です。

神戸ポートアイランド内にて


【健康寿命を伸ばす取り組み】
淡路島にある洲本市では、「フレイル予防」の取り組みについて担当職員から実践例をお聞きしました。
お恥ずかしながら私は「フレイル」という言葉を今回初めて知りました。
年を重ねることで、こころ・からだ・人や地域社会とのつながりが弱くなった状態を「フレイル」というのだそうです。
地域で「いきいき百歳体操」の場を通して、心身だけではなく、社会とのつながりを維持することにもつながっている様子がわかりました。

州本市でフレイル予防の説明を受ける


追記:
神戸への出発前に、那覇空港国際線エリアに立ち寄りました。
県の外郭団体であるISCO(沖縄ITイノベーション戦略センター)が、海外・県内の起業家をつなぐ拠点として試験的に窓口オフィスを開設しており、国際線の再開後の様子についてお話を聞かせていただきました。
3月末でいったん那覇空港オフィスは閉めることになりましたが、しっかり総括し、新たな取り組みを期待しています。


那覇空港Lagoonのスタッフと。